分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コーポレート・ガバナンス体制 | 取締役会の構成 | 取締役 | 単体 | 人 | 7 | 7 | 8 | 8 |
うち社外取締役 | 単体 | 人 | 2 | 2 | 3 | 3 | ||
うち女性取締役 | 単体 | 人 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
監査役会の構成 | 監査役 | 単体 | 人 | 4 | 4 | 4 | 4 | |
うち社外監査役 | 単体 | 人 | 2 | 2 | 2 | 2 | ||
うち女性社外監査役 | 単体 | 人 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||
取締役報酬 | 取締役合計 | 単体 | 百万円 | 345 | 336 | 360 | 368 | |
取締役社長 | 単体 | 百万円 | - | - | 114 | 116 | ||
監査役報酬 | 監査役合計 | 単体 | 百万円 | 71 | 76 | 77 | 78 | |
取締役会 | 単体 | 回 | 15 | 13 | 13 | 13 | ||
監査役会 | 単体 | 回 | 13 | 13 | 14 | 14 | ||
取締役会出席率(取締役) | 単体 | % | - | 100.0 | 100.0 | 100.0 | ||
取締役会出席率(監査役) | 単体 | % | - | - | 100.0 | 92.3※1 | ||
コンプライアンス | 贈収賄件数 | 単体 | 件 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
懲戒処分件数 | 単体 | 件 | - | - | 5 | 9 | ||
ファシリテーションペイメント件数 | 単体 | 件 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
コンプライアンス研修受講比率 | 単体 | % | - | - | 100 | 100 | ||
通報件数 | 単体 | 件 | - | - | 44 | 68 | ||
コンプライアンス違反件数 | 単体 | 件 | - | - | 5 | 9 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
研究開発 | 研究開発費 | 単体 | 百万円 | 57,506 | 68,821 | 70,008 | 66,497 |
対売上高研究開発費比率 | 単体 | % | 23.5 | 26.3 | 24.3 | 22.7 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
成長機会の提供 | 全部門共通教育研修実施状況 | ミッションステートメント理解・浸透ワークショップ | 単体 | 人数×時間 | - | 943 | 317 | 317 |
単体 | 人数 | - | 145 | 56 | 54 | |||
医療機関研修 | 単体 | 人数×時間 | - | - | - | 822 | ||
単体 | 人数 | - | - | - | 105 | |||
患者目線向上の取り組み(患者会講演会・VR患者体験) | 単体 | 人数×時間 | - | - | - | 2,743 | ||
単体 | 人数 | - | - | - | 1,704 | |||
グローバル人財育成研修 | 単体 | 人数×時間 | 1,388 | 2,704 | 3,341 | 3,634 | ||
単体 | 人数 | 30 | 39 | 52 | 61 | |||
英語研修 | 単体 | 人数×時間 | - | 11,988 | 19,215 | 15,912 | ||
単体 | 人数 | - | 111 | 260 | 216 | |||
新入社員導入研修 新入社員フォローアップ研修 |
単体 | 人数×時間 | - | 9,408 | 7,682 | 6,253 | ||
単体 | 人数 | - | 98 | 86 | 70 | |||
入社3年次研修 入社5年次研修 |
単体 | 人数×時間 | - | 3,040 | 1,667 | 2,148 | ||
単体 | 人数 | - | 190 | 164 | 173 | |||
一般社員最上位等級昇格者研修 基幹社員昇格者研修 マネージャー昇格者研修 マネージャー研修 |
単体 | 人数×時間 | - | 11,968 | 11,653 | 4,400 | ||
単体 | 人数 | - | 748 | 1,027 | 357 | |||
通信教育・オンライン外国語会話・資格試験補助 | 単体 | 人数 | 223 | 324 | 378 | 532 | ||
選択式 自主的参加型研修 | 単体 | 人数×時間 | - | 2,604 | 2,513 | 5,963 | ||
単体 | 人数 | - | 217 | 231 | 681 | |||
ダイバーシティマネジメント研修 | 単体 | 人数×時間 | - | 108 | 1,529 | 32 | ||
単体 | 人数 | - | 27 | 734 | 48 | |||
キャリアプランニング研修 | 単体 | 人数×時間 | - | 1,362 | 426 | 345 | ||
単体 | 人数 | - | 190 | 142 | 115 | |||
コーチング研修 | 単体 | 人数×時間 | - | 1,950 | 992 | 858 | ||
単体 | 人数 | - | 78 | 37 | 32 | |||
一人当たりの年間研修時間 | 単体 | 時間 | - | - | 35.5 | 30.7 | ||
障がい者活躍推進/キャリア採用推進の取り組み | 障がい者雇用率 | 単体 | % | 2.30 | 2.24 | 2.28 | 2.20 | |
キャリア採用実績(累計) | 単体 | 人 | 322 | 380 | 440 | 446 | ||
社員構成 | 新卒採用者の男女比率(男性) | 単体 | % | 57 | 66 | 51 | 66 | |
新卒採用者の男女比率(女性) | 単体 | % | 43 | 34 | 49 | 34 | ||
社員(男性) | 単体 | 人 | 2,358 | 2,629 | 2,682 | 2,676 | ||
社員(女性) | 単体 | 人 | 524 | 570 | 602 | 611 | ||
全体 | 単体 | 人 | 3,062 | 3,199 | 3,284 | 3,287 | ||
契約社員比率 | 単体 | % | - | 0.3 | 0.1 | 0.1 | ||
派遣社員比率 | 単体 | % | - | 8.8 | 8.9 | 8.0 | ||
平均年齢(男性) | 単体 | 才 | 41.1 | 42.1 | 42.6 | 42.7 | ||
平均年齢(女性) | 単体 | 才 | 37.1 | 37.9 | 38.0 | 37.9 | ||
平均年齢(全体) | 単体 | 才 | 40.4 | 41.4 | 41.8 | 41.9 | ||
平均勤続年数(男性) | 単体 | 年 | 15.9 | 16.0 | 16.3 | 15.9 | ||
平均勤続年数(女性) | 単体 | 年 | 12.3 | 11.8 | 12.0 | 11.1 | ||
平均勤続年数(全体) | 単体 | 年 | 15.3 | 15.3 | 15.5 | 15.0 | ||
従業員情報 | 平均年間給与 | 単体 | 万円 | 897 | 906 | 917 | 928 | |
団体交渉権保有率 | 単体 | % | - | - | - | 97.3 | ||
労働組合加入比率 | 単体 | % | 68.6 | 66.8 | 65.1 | 60.8 | ||
従業員満足度(男性) | 単体 | % | - | - | 68 | - | ||
従業員満足度(女性) | 単体 | % | - | - | 57 | - | ||
従業員満足度(全体) | 単体 | % | 62 | - | 66 | - | ||
マネージャー女性比率 | 単体 | % | 3.4 | 3.9 | 4.0 | 4.6 | ||
離職率・定着率 | 入社3年後定着率(男性) | 単体 | % | 93.1 | 98.4 | 96.1 | 95.4 | |
入社3年後定着率(女性) | 単体 | % | 85.4 | 96.9 | 100.0 | 90.9 | ||
入社3年後定着率(全体) | 単体 | % | 89.9 | 97.8 | 97.8 | 93.9 | ||
フルタイム従業員の離職率(自己都合退職率) | 単体 | % | 1.0 | 1.3 | 1.5 | 1.6 | ||
フルタイム従業員の離職率(定年退職率、その他) | 単体 | % | 0.9 | 0.7 | 0.6 | 0.2 | ||
フルタイム従業員の離職率(合計) | 単体 | % | 1.9 | 2.0 | 2.1 | 1.8 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
働きやすい職場づくりの推進 | 時間外労働時間 | 単体 | 前年同期間比% | なし | 0.5%減少 | 5.7%減少(2014年度比) | 14.5%減少(2014年度比) | |
有給休暇取得率 | 単体 | 前年同期間比% | なし | 6.4%向上 | 17.2%向上(2014年度比) | 24.7%向上(2014年度比) | ||
労働災害 | 休業災害発生件数★ | 国内全事業所 (社員)※2 |
件 | 1 | 1 | 1 | 0 | |
国内全事業所 (派遣社員)※6 |
件 | - | - | - | 1 | |||
休業災害度数率※3★ | 国内全事業所 (社員)※2 |
- | 0.16 | 0.16 | 0.15 | 0.00 | ||
国内全事業所 (派遣社員)※6 |
- | - | - | - | 2.09 | |||
業務上疾病発生件数※4★ | 国内全事業所 (社員)※6 |
件 | - | - | - | 0 | ||
業務上疾病度数率※5★ | 国内全事業所 (社員)※6 |
- | - | - | - | 0.00 | ||
疾病予防・早期発見・早期治療サポート | 人間ドック受診率 | 単体 | % | - | 99.1 | 99.4 | 99.7 | |
がん検診受診率 | 胃がん検診 | 単体 | % | - | 97.2 | 97.3 | 97.7 | |
肺がん検診 | 単体 | % | - | 99.3 | 99.7 | 99.9 | ||
大腸がん検診 | 単体 | % | - | 93.9 | 93.6 | 95.8 | ||
乳がん検診 | 単体 | % | - | 90.0 | 88.3 | 86.7 | ||
子宮頸がん検診 | 単体 | % | - | 43.4 | 42.3 | 47.3 | ||
メンタルヘルス対策 | ストレスチェックを受けた従業員の割合 | 単体 | % | - | 95.1 | 99.4 | 99.8 | |
健康増進 | ウォーキングキャンペーン参加人数 | 社員 | 単体 | 人 | 887 | 1,088 | 1,169 | 1,450 |
家族 | 単体 | 人 | 256 | 472 | 771 | 987 | ||
派遣社員等 | 単体 | 人 | 68 | 99 | 90 | 124 | ||
ウォーキングキャンペーン全社員参加率 | 単体 | % | - | 34 | 35 | 44 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス排出量 | エネルギー起源温室効果ガス排出量(ロケーションベース)★ | 生産事業所、研究所 | 万t-CO2 | 2.06 | 2.07 | 2.17 | 2.37 | ||
本社およびその他の国内事業所(テナント入居含む) | 万t-CO2 | 0.17 | 0.17 | 0.18 | 0.17 | ||||
合計 | 万t-CO2 | 2.23 | 2.24 | 2.35 | 2.54 | ||||
エネルギー起源温室効果ガス排出量(ロケーションベース) スコープ別内訳★ | スコープ1 | 全事業所 | 万t-CO2 | 0.85 | 0.85 | 0.90 | 0.97 | ||
スコープ2 | 全事業所 | 万t-CO2 | 1.38 | 1.39 | 1.45 | 1.57 | |||
温室効果ガス排出量(マーケットベース)★ | 生産事業所、研究所 | 万t-CO2 | 2.73 | 2.72 | 2.61 | 2.52 | |||
本社およびその他の国内事業所(テナント入居含む) | 万t-CO2 | 0.26 | 0.26 | 0.24 | 0.21 | ||||
合計 | 万t-CO2 | 2.99 | 2.98 | 2.85 | 2.73 | ||||
温室効果ガス排出量(マーケットベース)スコープ別内訳★ | スコープ1 | 全事業所 | 万t-CO2 | 0.85 | 0.87 | 0.95 | 1.02 | ||
スコープ2 | 全事業所 | 万t-CO2 | 2.14 | 2.11 | 1.90 | 1.71 | |||
バリューチェーンにおける温室効果ガス排出量(スコープ3)★ | カテゴリ1※7 | 購入した製品・サービス | 全事業所 | 万t-CO2 | 9.71 | 0.85 | 0.81 | -※8 | |
カテゴリ2 | 資本財 | 万t-CO2 | 2.70 | 5.26 | 6.04 | 2.69 | |||
カテゴリ3 | Scope1、2に 含まれない燃料 および エネルギー関連活動 |
万t-CO2 | 0.15 | 0.15 | 0.15 | 0.28 | |||
カテゴリ4 | 輸送、配送 (上流) |
万t-CO2 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | 0.01 | |||
カテゴリ5 | 事業から出る廃棄物 | 万t-CO2 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | |||
カテゴリ6 | 出張 | 万t-CO2 | 0.22 | 0.25 | 0.23 | 0.40 | |||
カテゴリ7 | 雇用者の通勤 | 万t-CO2 | 0.03 | 0.04 | 0.04 | 0.05 | |||
カテゴリ8 | リース資産 (上流) |
万t-CO2 | 0.35 | 0.35 | 0.33 | 0.29 | |||
カテゴリ9 | 輸送、配送 (下流) |
万t-CO2 | 0.62 | 0.53 | 0.53 | -※8 | |||
カテゴリ10 | 販売した製品の加工 | 万t-CO2 | 関連していない | 関連していない | 関連していない | 関連していない | |||
カテゴリ11 | 販売した製品の使用 | 万t-CO2 | 関連していない | 関連していない | 関連していない | 関連していない | |||
カテゴリ12 | 販売した製品の廃棄 | 万t-CO2 | 0.02 | 0.01 | 0.02 | 0.02 | |||
カテゴリ13 | リース資産 (下流) |
万t-CO2 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | |||
カテゴリ14 | フランチャイズ | 万t-CO2 | 関連していない | 関連していない | 関連していない | 関連していない | |||
カテゴリ15 | 投資 | 万t-CO2 | 関連していない | 関連していない | 関連していない | 関連していない | |||
合計 | 万t-CO2 | 13.87 | 7.51 | 8.22 | -※8 | ||||
エネルギー使用量 | エネルギー使用量★ | 生産事業所、研究所 | 万GJ | 52.72 | 52.65 | 55.42 | 60.80 | ||
本社およびその他の国内事業所(テナント入居含む) | 万GJ | 5.04 | 5.09 | 5.13 | 4.95 | ||||
合計 | 万GJ | 57.76 | 57.74 | 60.55 | 65.75 | ||||
再生可能エネルギー量 | 太陽光発電 (自家発電) |
全事業所 | MWh | 53.96 | 55.29 | 64.97 | 63.03 | ||
太陽光発電 (クレジット購入) |
MWh | - | - | - | 2,427 | ||||
水力発電 | MWh | - | - | - | 1,278 | ||||
バイオマス発電 (クレジット購入) |
MWh | - | - | 2,900 | 2,461 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水使用量★ | サイト別水使用量 | (流域) | フジヤマ工場/城東工場(現、城東製品開発センター)/水無瀬研究所/福井研究所/筑波研究所/本社/各支社・営業所等 | 万m3 | 29.84 | 32.56 | 34.80 | 29.67 |
富士川 | フジヤマ工場 | 万m3 | 19.57 | 20.56 | 24.02 | 18.50 | ||
淀川 | 城東工場(現、城東製品開発センター) | 万m3 | 0.72 | 0.55 | 0.60 | 0.51 | ||
淀川 | 水無瀬研究所 | 万m3 | 4.52 | 5.13 | 4.12 | 3.91 | ||
九頭竜川 | 福井研究所 | 万m3 | 3.94 | 3.87 | 3.13 | 2.73 | ||
霞ヶ浦 | 筑波研究所 | 万m3 | 1.09 | 0.81 | 0.60 | 0.71 | ||
椹野川 | 山口工場 | 万m3 | - | - | 0.82 | 1.81 | ||
主要事業所の流域※9 | 本社およびその他の国内事業所(一部テナント含む) | 万m3 | - | 1.64 | 1.51 | 1.50 | ||
排水量★ | サイト別排水量 | (放流先) | フジヤマ工場/城東工場(現、城東製品開発センター)/水無瀬研究所/福井研究所/筑波研究所/本社/各支社・営業所等 | 万m3 | 19.97 | 23.51 | 25.99 | 23.52 |
河川 | フジヤマ工場 | 万m3 | 12.89 | 14.86 | 17.84 | 14.51 | ||
下水道 | 城東工場(現、城東製品開発センター) | 万m3 | 0.72 | 0.55 | 0.60 | 0.51 | ||
下水道 | 水無瀬研究所 | 万m3 | 4.52 | 5.13 | 4.12 | 3.91 | ||
下水道 | 福井研究所 | 万m3 | 0.75 | 0.52 | 0.50 | 0.57 | ||
下水道 | 筑波研究所 | 万m3 | 1.09 | 0.81 | 0.60 | 0.71 | ||
河川 | 山口工場 | 万m3 | - | - | 0.82 | 1.81 | ||
下水道 | 本社およびその他の国内事業所(一部テナント含む) | 万m3 | - | 1.64 | 1.51 | 1.50 | ||
再利用水比率 | 生産事業所、研究所 | % | - | 5.90 | 4.60 | 5.51 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
廃棄物量 | 産業廃棄物★ | 排出量 | 生産事業所、研究所 | t | 534.6 | 719.1 | 446.4 | 430.8 |
特別管理産業廃棄物排出量 | 生産事業所、研究所 | t | 138.1 | 137.0 | 145.6 | 161.9 | ||
最終埋立処分量 | 生産事業所、研究所 | t | 0.7 | 7.4 | 0.4 | 0.2 | ||
最終埋立処分率 | 生産事業所、研究所 | % | 0.13 | 1.02 | 0.09 | 0.05 | ||
最終埋立処分量(一般廃棄物を含む) | 生産事業所、研究所 | t | 10.66 | 18.04 | 9.35 | 6.75 | ||
容器包装使用量 | プラスチック | 生産事業所、研究所 | t | - | 164.7 | 171.7 | 162.8 | |
紙 | 生産事業所、研究所 | t | - | 192.0 | 202.7 | 200.9 | ||
ガラス(無色) | 生産事業所、研究所 | t | - | 0 | 0 | 0 | ||
ガラス(茶色) | 生産事業所、研究所 | t | - | 0.3 | 0.3 | 0.3 | ||
再商品化義務量 | プラスチック | 生産事業所、研究所 | t | - | 34.7 | 35.5 | 31.2 | |
紙 | 生産事業所、研究所 | t | - | 1.6 | 1.6 | 1.5 | ||
ガラス(無色) | 生産事業所、研究所 | t | - | 0 | 0 | 0 | ||
ガラス(茶色) | 生産事業所、研究所 | t | - | 0 | 0 | 0 | ||
再商品化委託料金 | 生産事業所、研究所 | 千円 | - | 1,723 | 1,650 | 1,546 | ||
PRTR物質 | 生産事業所、研究所 | t | 10.94 | 11.79 | 9.76 | 11.34 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大気への排出 | SOx | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
NOx | 生産事業所、研究所 | t | 13.80 | 7.812 | 8.38 | 8.10 | |
煤塵 | 生産事業所、研究所 | t | 0.42 | 0.34 | 0.28 | 0.33 | |
PRTR物質 | 生産事業所、研究所 | t | 0.20 | 0.36 | 0.25 | 0.15 | |
水域への排出 | 排水量 | 生産事業所、研究所 | 万m3 | 19.97 | 21.87 | 24.48 | 22.02 |
BOD | 生産事業所、研究所 | t | 2.38 | 2.22 | 1.27 | 1.31 | |
PRTR物質 | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PRTR物質 | 届出事業所取扱量 | アセトニトリル | 生産事業所、研究所 | t | 8.29 | 8.98 | 7.19 | 8.51 |
ノルマルヘキサン | 生産事業所、研究所 | t | 2.95 | 2.97 | 2.82 | 2.98 | ||
合計 | 生産事業所、研究所 | t | 11.24 | 11.95 | 10.01 | 11.49 | ||
ダイオキシン類 | 生産事業所、研究所 | mg-TEQ | - | - | - | - | ||
届出排出量(大気) | アセトニトリル | 生産事業所、研究所 | t | 0.20 | 0.36 | 0.25 | 0.15 | |
ノルマルヘキサン | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
合計 | 生産事業所、研究所 | t | 0.20 | 0.36 | 0.25 | 0.15 | ||
ダイオキシン類 | 生産事業所、研究所 | mg-TEQ | 0.27 | 0.00 | - | - | ||
届出排出量(公共水域) | アセトニトリル | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | |
ノルマルヘキサン | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
合計 | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
ダイオキシン類 | 生産事業所、研究所 | mg-TEQ | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
届出移動量(廃棄物含有量) | アセトニトリル | 生産事業所、研究所 | t | 8.09 | 8.82 | 6.94 | 8.36 | |
ノルマルヘキサン | 生産事業所、研究所 | t | 2.85 | 2.97 | 2.82 | 2.98 | ||
合計 | 生産事業所、研究所 | t | 10.94 | 11.79 | 9.76 | 11.34 | ||
ダイオキシン類 | 生産事業所、研究所 | mg-TEQ | 16.75 | 0.00 | - | - | ||
届出移動量(公共下水道) | アセトニトリル | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | |
ノルマルヘキサン | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
合計 | 生産事業所、研究所 | t | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | ||
ダイオキシン類 | 生産事業所、研究所 | mg-TEQ | 0.00 | 0.00 | - | - | ||
届出排出量 ・ 移動量計 | アセトニトリル | 生産事業所、研究所 | t | 8.29 | 8.98 | 7.19 | 8.51 | |
ノルマルヘキサン | 生産事業所、研究所 | t | 2.95 | 2.97 | 2.82 | 2.98 | ||
合計 | 生産事業所、研究所 | t | 11.24 | 11.95 | 10.01 | 11.49 | ||
ダイオキシン類 | 生産事業所、研究所 | mg-TEQ | 17.02 | 0.00 | - | - | ||
PCB | 城東工場(現、城東製品開発センター) | 保管(蛍光灯安定器) | 生産事業所、研究所 | 台 | 552 | 552 | 552 | 0 |
処分済み | 生産事業所、研究所 | 台 | 6 | 6 | 6 | 558 | ||
水無瀬研究所 | 処分済み | 生産事業所、研究所 | 台 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
フロン | フロン類算定漏洩量★ | 生産事業所、研究所 | t-CO2 | - | 197.9 | 494.4 | 443.56 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
グリーン購入 | 事務用品購買 | 全事業所 | % | 83 | 80 | 76 | 76 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マネジメント | ISO14001の取得状況 | 生産事業所 | サイト | 100% | 100% | 100% | 100% |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
環境に関する違反 | 違反事例(罰金1万USドル以上) | 全事業所 | 件数 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野 | 項目 | 対象範囲 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
医学発展のための取り組み | 早石修記念賞 | - | 人 | - | 1 | 1 | 1 |
研究助成対象者 | - | 人 | 12 | 12 | 12 | 12 | |
研究奨励助成対象者(満40歳以下) | - | 人 | 16 | 16 | 16 | 16 | |
早石修記念海外留学助成の対象者 | - | 人 | 8 | 8 | 8 | 8 |